皆様こんにちは、叶え家お客様係の藤澤でございます。
今日は、我が家のもう一つのGW恒例行事のお話を書かさせて頂きます。
我が家の恒例行事の一つ、それは「神社仏閣への参拝」です。
毎年この時期は、遠方の神社仏閣へ参拝しています。
昨年は、京都の貴船神社や伊勢の二見神社、三重県の多度退社等へ出かけました。
今年は、三重県鈴鹿の椿大神社(つばきおおかみやしろ)へ参拝してきました。
主神は、猿田彦大神様(みちびきの祖神(おおかみ))で地鎮祭・土地家屋敷国土の御守護の神様として
広く知られています。
別宮の主祭神は、天之宇受女命様で「芸能祖神」「美の神」「獅子神化身」として古くから信仰、
親しみ深い神様とのことです。
天気も良く、とてもパワーを感じる椿大神社でした。
叶え家では、6月から2軒建築が始まります。
お客様の家づくりが「想像以上に素晴らしい家づくりになりますように…」
近いうちにもう一度、参拝に行かさせて頂きたいと思います。
最後までご覧頂きありがとうございました。
株式会社ビギン/叶え家
お客様係 藤澤 茂