こんにちは、叶え家 お客様係のフジサワでございます。
今日は、4年前にご用命賜りましたお客様との家づくりの話を書かさせて頂きます。
前回のブログで「是非、マイホームのご構想をお聴かせ下さい。」と書きましたが、
話してどうなるの?と思われた方もみえると思いますので家づくりの流れを少しご案内させて頂きます。
叶え家のグランドオープンの日にご案内させて頂いたお客様で、今でも昨日の事のように
はっきり覚えています。そして、いつもいつも思い出しています。
このお客様のご要望は、奥様が設計したオリジナルプランでマイホームを建築したいという内容でした。
そして、すでにプランもいくつか作ってあるとのことでした。
話によるといろいろな住宅会社をまわっていらっしゃるとのことで、そこで私は、どこかの会社様で
オリジナルプランを作ってもらいましたか?とお尋ねしたところ、まだ作ってもらっていないとの回答で、
なぜですか?とお尋ねしたら「恥ずかしいから…」というお答えでした。。
そこで私は、是非、奥様のイメージされているマイホームプランを見せて頂けませんかとお願いいたしました。
そして、奥様が書かれたプランを拝見させて頂けました。
お仕事もされており、三人のお子様の子育てや家事でお忙し中、プランをわざわざご持参くださいました。
(少し見にくくて申し訳ありません)
こんな感じで拝見したプランを一旦はそのままで図面化してみます。
そして、次に、設計士と一緒にプランを協議し、叶え家のご提案分として修正してみます。
修正といってもがらっと変えるのではなく、構造上の補強や、快適性、を考慮していく作業です。ベースは変えません。
修正したものもまた図面化してみます。
必要に応じてこんな絵も書いてみます。お客様のためにという事もありますが、自分のイメージ造りの為に書くことが多いです。
プランをそのまま図面化したものと、ご提案用の図面とをご覧いただき、それをたたき台にして
何度も何度もお打合せをし、実際に建築するプランを作り上げていきます。
そして確定したプランがこちらです。
今回は、計画していた敷地が変わり、新たな敷地となった為、間取りも大きく変わりました。
建物は、当初予算を抑えるため30坪位で奥様が一生懸命に計画されていましたが、実は、叶え家では、
増床費用も計算式がはっきりしており、打合せの段階で建物を大きくしても予算内で収まる事がわかり、
結果的に38坪のマイホーム建築計画になりました。足りるを知る家づくりです。(贅沢はしないが我慢もしないです)
プランが確定しますと、社外の一級建築事務所に建築図面の作成と建築確認申請を依頼します。
そして実際に建築させて頂きました。
5LDK+2ウェイ型の奥様専用家事室+2階ウォークイン押入とオリジナルプランならではのとても
立派な家が完成しました。
リビング続きの和室、アイロンカウンターのある家事室、2階洗面台、玄関クローク、造作シューズボックス等、
奥様(主婦)ならではのアイデア満載(他のお客様にもかなりご紹介させていただきました)のマイホームとなりました。
今も夏・冬のご挨拶でおじゃましますと「夏は涼しく、冬は暖かく、家族全員とても快適に暮らしています。」と言って頂けます。
何よりのお言葉です。
土地のこと、建物のこと、お金のこと、全てがまとまり、家づくりパートナーのお申込を頂きますと私はいつも心の中で祈ります。
今回の家づくりが「想像以上に素晴らしい家づくりになりますように」と…
皆様も是非一度、マイホームご構想を叶え家にお聴かせ下さいませ。
ご構想が現実のものとなります様、最大限・全力でお手伝いさせて頂きます。
最後までご覧くださいましてありがとうございました。
叶え家 お客様係 藤澤